13年使った電子レンジ
結婚初期から使用していた電子レンジを買い替えました。
ターンテーブルのレンジとオーブンのシンプルなもの。こんなに使うとは思っていませんでした。
途中1回リコールで修理してもらいましたが、特に不調になることもなく活躍してくれました。長持ちした!!
買い替えのきっかけ
1.出力が落ちてきて、冷凍食品等の表示時間の加熱では冷たい💧
天面にむき出しのヒーターがかなり汚れてきて拭いても拭いてもきれいにならず、このせいもあるのか、だんだん温めるのに時間がかかるようになってきました。
2.250度で調理したいが、220度までしか設定できない
レシピを検索すると「250度で20分」とか普通に出会います。
さて、我が家でも作ろう・・・となったときに「220度までしかない!!」と気づきました。
肉や魚をオーブン調理することを考えるとやはり250度で調理できるものが欲しくなりました。
3.食べる量が増えてきて今後を考えると2段調理がしたい。
じわじわと食べる量が増えているのを感じます。まだ小学生ですので今後を考えるとつきっきりにならないオーブン調理で、2段調理できるものがあるといいなと思いました。
クッキーとかも意外と1段だと少ししか入らない・・・
4.ターンテーブルが小さいので、庫内が広いものが欲しい
ターンテーブルが小さいので、大きなものや四角いものだと回らなくて温められない!ということもしばしば。
回るように調整しないといけません。
そろそろ回らないレンジが欲しいなと思いました。
どんなレンジを買ったのか
単機能レンジ&コンベクションオーブンの2台持ちも検討したのですが、
ものが増えると、その分手入れも増えてしまうし、同時に使いたいのは
「冷凍ご飯を温める&オーブン調理」の時だけ。
それならオーブンの後にレンジが使えれば問題ないと思い、コンベクションオーブン機能付きを検討しました。
探した条件は以下の感じです。
・予算3万円程度
・ヒーター内蔵
・2段調理が可能でフラットテーブル
・今より(多分18リットル)より容量の大きいもの
・ボタンはシンプルに分かりやすい液晶ボタンではないもの
家電量販店にも行って探しましたが、結局シャープの通販専用モデルにしました。
購入してみての感想
折しも自粛で在宅時間が増えたこともあり、活躍してます!!
特に気に入っているのは、水蒸気調理が簡単にできること。
スチームカップ、という陶器の小さい器に水を入れるだけです。
後片付けも楽!本体にセットするわけではないので、タンクの掃除等は必要ないです。
また、天面にヒーターが出ていないので、六面すべて拭き掃除が簡単にできます。
勝間和代さんの動画を見て、ヘルシオは手入れができないと思ったのでやめて正解だったと思っています。
広い庫内で、クッキーもピザも魚も肉もたくさん一度に上手に焼けて大満足です!
魚を魚焼きグリルで調理するより、オーブン調理するほうが楽で、毎回オーブンで調理しています。火加減を気にしないでいいのでとても助かります。
オーブン調理後にご飯をレンジにかけてみましたが、特に問題なく温めもできました。
蒸し料理ができたり多機能でなくても構わない、ということであればとてもおすすめなオーブンレンジです。
お読みいただきありがとうございます✨