外出自粛と自宅保育での課題
外出自粛と自宅保育で色々課題はありますが、我が家では「運動」が一番課題です。
勉強は教材もあるし、小学校2年生だったらまだ自分が理解している内容が教科書に載っているので、どうにかこうにか内容を説明することはできる(彼が本当に理解しているかは別問題ですが)
けど、運動は自分も得意じゃないし、なんといっても、小学校2年生に適した運動がわからない・・・教科書もない。
それに加えて、インドアでyou tube大好き息子はタブレットとゲーム、チャレンジタッチ、AmazonPrimeでおうちじかんを満喫していて、運動がなかなかできない。
できないというか、しなくても特にストレスたまらないみたいです。
いつも学童に行っていると帰宅してから寝るまででやることがあるので、ゆっくり時間を気にせずにアニメ見たり、you tube見たりできないので、それらができるのが楽しいので、とくに運動することを欲さないみたいです。
あと、一人でマラソンしたり、縄跳びしたりするのはあんまり興味なくて、それなら友達と遊びたいとの希望(-_-;) そうりゃそうかもしれません・・・
今は外でも友達と一緒に遊ぶのは避けたほうがいいと思い、かわいそうですが、約束して遊んだりはしていません。
2歳娘と散歩をしても対した距離は歩けないので、あまり運動になってないなぁと困っていました。
学校から運動プログラムが送られてきた!
そんなとき、学校から学習課題と一緒に運動プログラムが送られてきました!
助かる〜〜〜〜〜〜!!!!
しかも、先生の実演写真付き♡
知っている先生が実演しているので、子供も○○先生だ!と親近感。
早速いくつかやっていました。
何種類か運動を混ぜて作ってくださっているので、日々いくつか取り組んでもらいたいなと思います。
散歩したり、階段昇降したり、公園で縄跳びしたり、キラメイジャーのダンスしたりでなんとかごまかしごまかし運動していたので、大変大変助かりました・・
そろそろ一緒にダンスをするのは恥ずかしいようで、段々踊らなくなっていたし・・・
Youtubeでも子供向け運動の動画を探してみたいと思います。
NHK for schoolでも体育の番組を見つけました。まずはそれを見てやりたいものを探すものいいかもしれません。
お読みいただきありがとうございます。
コメント