勇気づけ 家庭のなかでも、いろんな意見があっていい みんな違って当たり前 自分の感じ方と他人の感じ方が違う、と子どもに説明する機会がありました。 そのやりとりの中で気づいたのは、 家庭でも、 「みんな違ってみんないい」を実践しているか? 子どもの意見を尊重して... 2021.02.11 勇気づけ
勇気づけ 【開催報告】オンライン勇気づけ勉強会開催しました こんにちは! 初めてのオンライン勇気づけ勉強会(ELM講座)を開催しました! 急遽娘が同伴になり、開始時刻に遅れるという大ぽかをやらかしてしまい、参加者の皆様にはとんでもないご迷惑をおかけしたことは大いなる反省点です。本当に申... 2021.01.28 勇気づけ
勇気づけ プラス思考のヒント 【開催報告】 勇気づけ子育て勉強会を開催させていただきました。 ひろーい会場で少人数でこじんまりと開催です テーマは「プラス思考のヒント」 ■プラス思考って? プラス思考というと、どんなイメージですか?前向き... 2021.01.17 勇気づけ
こどものこと コミュニケーションの工夫「伝え方」 こんにちは! 前回の「聴き方」の続きとして「伝え方」を考えてみたいと思います。 何回か同じテーマで講座を開催していますが、その度に発見があり、気付きがあり、毎日の経験から自分も変化しているんだなぁと感じることがあります。 ... 2020.12.09 こどものこと勇気づけ
こどものこと 勇気づけ子育て講座開催しました テーマは「コミュニケーション」 先日、勇気づけ子育て講座を友人と一緒に開催しました! 「聴く」と「話す」の2点についてワークをして、シェアしました。 今回は聴くことについて書いてみたいと思います。 「聴くこと」意外... 2020.11.24 こどものこと勇気づけ
こどものこと 好きなものをいつ使う? 大好きなキャラクターのシール、いつ使いますか? 息子も大好きな鬼滅の刃、単行本を買うとついてくるシール、お菓子についてくるシール、ふりかけについてくるシール・・・たくさんあります。 そのシール達を、どうしていますか? ... 2020.11.17 こどものこと勇気づけ
勇気づけ 親子向け 勇気づけを学ぶイベントをプレ開催しました 小学生親子向けの勇気づけを学ぶ会をプレ開催しました! 本当は春休み開催したかったのですが、コロナ禍もあり延期していました。今回開催し、無事に終了することができて嬉しいです(^^) 距離をとって、マスクをばっちりして、という集ま... 2020.08.04 勇気づけ
勇気づけ 勇気づけ勉強会を開催しました アドラー心理学の勇気づけ勉強会を開催しました。今回はzoomで初めての講座形式で行いました。 講座といってもみんなでワークをして、意見交換をしながら進めていく形で、参加型の講座になります。 オンラインだと遠くからも参加してもら... 2020.07.23 勇気づけ