趣味は茶道です
茶道の初釜(お正月のお茶会)がありました。
私は朝から着物を着て1日お出かけ。
その日は夫と子どもで過ごしました。
夜、夫と息子で一日を振り返り、
・お父さんは自分のことをする時間がなかった
・お母さんは一日中趣味でお出かけ
という事に気づいた息子。
その分普段はお母さんが家のことをしているからね、という夫のコメント付。
そうですね。
もちろん、夫が趣味で出かける日もあります。
逆パターンですね。
楽しむことはいつでもしていい
ケアを必要とする家族がいたり、
家事をすることは
時間が制限されることでもあるが
💎私が伝えたいのはこれ💎
//
協力することで
楽しく過ごすことができる
\\
協力して、みんなが楽しむ
一番身近な家族の中で
お互いがハッピーに過ごせるように
協力する関係を築きたい💪
パートナーと
子どもと
そんな協力しあえる仲間でいたい❣️
そのために
勇気づけを実践する毎日です❤
ちょっとした気付きと毎日がラクになるヒント見つかったら嬉しいです。
アドラー流勇気づけ子育て
こせきみほ
勇気づけコミュニケーションELM講座開講 🍵ライフオーガナイザー 🍵茶道歴9年 🍵小3年少兄妹の母 ママに「和敬静寂」の心を✨ 私自身、子育てを楽しめず「あれもこれもできなかった」と後悔して眠る日々を過ごしていたことがあります。 自分の子育てに不安を抱えていましたが「アドラー流勇気づけ子育て」ができるようになったら、子育てが楽しくなりました☺️ 茶道の「和敬静寂」とはお茶の心だけでなく、子育てやおうちを整えることにも通じます。 そんなこともお伝えしていきます。 ママの心を整えて、気持ちに余裕のある子育てができるようお手伝いしています☺️ 気になる方は、お気軽にDMを送ってください。ラインキングに参加してます!

にほんブログ村
コメント