落ち込む毎日から抜け出す方法
あれもこれも終わってない!!!😡
毎日思いませんか??
しかし、あれもこれも終わらないと落ち込む毎日からは、すぐ抜け出せます😊
なぜかと言うと・・・
あれもこれも終わらない1日だったと
『決めている』のは自分だから
どういう1日だったかを決めるのは
他の誰でもない「自分」です。
それを選んでいるのはあなたなのです。
なので・・・
あれもこれも終わった日だと
自分で決める
これで終わらない毎日が
色々終わった毎日になります!
具体的にはこれをする
具体的にすることは
💡一部でも終わらせた事を数える💡
これだけです。
でもでも!!
あれもこれも全部終わってないよ!!😭
わかります。。。
子どもに呼ばれて中断💦
寝かしつけから生還できず、やりかけ💦
この「達成欲を阻害されること」が溢れている毎日です。
でも・・・
終わってる小さいこと、
やったこと、途中まで進めたことも、
ありますよね?💁
朝子どもを送り出したし、
水筒も準備したし、
ご飯もだしたし、
お風呂も入れた。
洗濯物は畳んでないけど、干してある
子どもは無事に生きている。
比べない、スモールステップで考える
やることを大きな塊で考えたり
誰かと比べたりすると
全部終わってないから未完了タスク!
私はこれもあれもやってない!
と分類しがちだけど、
細かく分けると
自分だけを見つめると
終わってることあるよね?
どんな毎日にするのかは、自分で決める
🗣小さい終了タスクを数える
私も毎日これをして、
寝付きがよいです
(のび太並)
いろいろ終わった日だと自分で認めてあげましょう!
これも自分自身に対する勇気づけです✨
ちょっとした気付きと毎日がラクになるヒント見つかったら嬉しいです。
アドラー流勇気づけ子育て
こせきみほ
勇気づけコミュニケーションELM講座開講 🍵ライフオーガナイザー 🍵茶道歴9年 🍵小3年少兄妹の母 ママに「和敬静寂」の心を✨ 私自身、子育てを楽しめず「あれもこれもできなかった」と後悔して眠る日々を過ごしていたことがあります。 自分の子育てに不安を抱えていましたが「アドラー流勇気づけ子育て」ができるようになったら、子育てが楽しくなりました☺️ 茶道の「和敬静寂」とはお茶の心だけでなく、子育てやおうちを整えることにも通じます。 そんなこともお伝えしていきます。 ママの心を整えて、気持ちに余裕のある子育てができるようお手伝いしています☺️ 気になる方は、お気軽にDMを送ってください。ラインキングに参加してます!

にほんブログ村
コメント